Aimer 『花の唄』
作詞:梶浦由記. 作曲:梶浦由記
“冷たい花びら 夜を切り裂く
私が摘んだ光をみんな束ねて
貴方の上に全部 よろこびのように
撒き散らしてあげたいだけ”
Rockと銘打っておいて肝心の初回記事がRockじゃない説
がっつりアニソンじゃん梶浦由記かよ
とまあ。現在公開中の映画、劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」の主題歌となっているこの楽曲、TVCMでめちゃくちゃ流れてることもあり、どハマりする人が続出中。冒頭の歌詞部分だけでも、みなさん聴いたことあるんじゃないでしょうか。
Aimerのもつ独特なハスキーボイスと、壮大なストリングスのおかげでドラマチックありあまる世界が完成していて、聴いてるだけで切なさと愛に包まれる(気がする)
ところでこのPV(YouTubeでの広告用という意味であえてのPV、プロモーションビデオ)、まじでずるい。
再生しました?してない?とりあえず再生ボタンポチろう。クリック広告じゃないよ
Aimerの歌声がもつ、圧倒的な引力
この始まり方!いきなりサビバーン!浜辺美波の目力がやばい
Aimerの力強い歌声にも引き込まれるし、ここって実はCメロ部分で束の間バックの音がなくなって、・・シーン・・ ってする部分なんですよね。
なかなかに狙った撃ち方しやがると思ったんですが、まんまとやられてエンドレスリピート再生、ついにCM部分が邪魔になって音源買っちゃった~とかありそう。
あと偉いのがさ、Sony MusicのCMあるあるの、キュイ~ンって音最初に入れなかったんだね。
まさかこの作ってみたがあるとは思わなかったwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ドあたまにこれを入れなかったのも、やっぱりAimerの声を使った方が圧倒的に惹きこまれるってことを分かっているからやってるわけで、YouTubeに流すMVのなかでもちゃっかりプロモーション仕込んでんなぁ…と思いました。
ずるいわ~
物語に裏打ちされた、完璧な世界観
もういっこずるいのが、この楽曲は「Fate/stay night [Heaven's Feel]」のために書き下ろされた楽曲であって、PVも歌詞もすべてその世界観はFateに裏打ちされているということ。
ここでFateの物語を詳細に語る気はないですが(っていうか見たことない)、ヒロイン桜は体内に宿主の魔力を糧に活動する虫を仕込まれており、物語の中盤でその虫を活性化させる薬を浴びせられたことによって人々に害為す存在となってしまいます。桜が恋い慕う少年、士郎はそれまで正義の味方を志してきたにも関わらず、「人々を救うために桜を殺すか」「桜を救うために多くの人々を見殺しにするか」という究極の二択を迫られる…なんとも苦しい、救いのない戦いに落ちていくわけです。
そんな運命に立ち向かう2人の台詞、
「もし、私が悪い人になったら、許せませんか?」
「ああ、桜が悪いことをしたら怒る。誰よりも叱る。」
これがまさに、『花の唄』の歌詞そのまんま!
わるいことをしたらきっと貴方が
怒ってくれると約束したよね
だからきっともう一度私を見つけてくれるよね
寂しいところに もういなくていいね
いやもうほんとずるい。バックグラウンドにあるストーリーがこんなに切なくて胸がよじれるのに、歌声だけで自分の世界観を組み上げるのが得意なAimerが歌ったら最強タッグですよ。Aimerの紡ぐ世界はそのまま、桜が見ている世界であり、PVの浜辺美波演じる少女も明らかに桜をオマージュしている。
そして、この世界に意味深な暗示を加えているある要素があります。
それが最初のサビ、「貴方と二人で 見上げた花びらが散った」と終わったはずが、この曲のラストはなんと
一人で 見上げた 花びらが散った
え、ちょっと待って士郎???????
気になりすぎでしょ。Fate関係なく、『花の唄』自体のストーリーとしても悲しすぎる未来に涙がでてくる。
この展開が実際Fateの物語ではどうなるのか知りませんが、「寂しいところにもういなくていい」と救いを見つけた少女の台詞の続きがこの、「一人で」につながる梶浦由記のセンスに脱帽。Aimer、まじでいい楽曲提供もらえたね…
色んな意味で、ずるい、Aimerの『花の唄』
Apple MusicやLINE MUSICの月額プランでも配信しているので、ぜひ聴いてみてはいかがでしょう。できれば歌詞と、PVの映像と、なんなら劇場といろんな側面で聴いてみることをおすすめします。
今回のところは、これでまた。
0コメント